日本アフィリエイト協議会の正会員です。正しいアフィリエイトをしよう!
大阪在住のアフィリエイター(個人事業主17年目)
個人でしか作れないオンリーワンのオリジナルコンテンツ作成に興味があり、試行錯誤を重ねていますが、まだまだ納得のいくサイトは作れていません。
アフィリエイト暦はムダに長いですが(下記を参照してください)、そろそろ形のあるものを残したいという欲求にかられています。
これからは色々な人と出会って、意識改革をしていきたい
アフィリエイトに出会うまで
アフィリエイトに出会う前のOL時代は、遊びが大好きで、稼いだお金はほぼすべてスキューバダイビング&スノーボードに費やす。
趣味が高じてダイビングショップに転職も、実際に仕事にしたら、忙しくてほとんどダイビングが楽しめない状態に(PД`q。)
ショップで使うチラシ制作のため、Illustrator&Photoshopの使い方を教えてもらう。(これが後々アフィリエイトにたずさわるキッカケとなる)
結婚を機に退職。
アフィリエイトに出会ってから
アフィリエイトに出会ったのは今から17年前の2003年。
記憶は確かではないけれど、楽天ブログを作ってアフィリエイトというモノを知ったのが最初だったと思う。
ダイビングショップ時代にクリエイト系のソフトを触っていたこともあり、どんどんホームページ作成にものめりこむ。
初めてのホームページは、プロバイダーについていた無料スペースで作成したと思う。
お小遣い、ポイント系のサイトだったかな(なつかしい・・・)
ここからは収入の波と共にアフィリエイトの歴史を振り返ってみたいと思います。
①私がアフィリエイトに出会ったのは、「アフィリエイト?なにそれ?」という時代。ライバルも少なく、あっという間に収入が発生。
②「先行者利益」とはまさにこのこと。自分がすごいのか?と勘違いするほど結構稼げてしまったよき時代。時代のキーワードはCSV、大量生産。
③そんなおいしい時代も長くは続かず・・・・。ライバル出現と検索エンジンに振り回され、どん底を味わう。時代のキーワードはSEO。
④それでも稼げていたサイトを強化しどうにか復活。
⑤ライバルサイトがさらに増えて&ECサイトの単価引き下げで、稼げていたサイトも撃沈。
2度目のどん底を味わう。
⑥「捨てる神あれば拾う神あり」っていうけれど、検索エンジンのアルゴリズム変化で昔作っていたコンテンツサイトがジワジワと上昇。内容を強化したところ、収入面でも持ち直してきた。
⑦健康アップデートで被弾。3回目?のどん底を味わいつつこれからの方向性を考えている(←NEW!!)
アフィリエイトの現在
私のサイトは健康系が多かったのですが、2017年のGoogle健康アップデートで私のサイトも被弾。
もう健康系は個人では無理ですね。あきらめました。
現在は他の分野でもGoogleアップデートがあって、個人でSEO上位表示させるのは非常に難しい状況です。
SEOの知識だけではなく、いろいろな合わせ技(動画やリスティング、ソーシャルなど)の知識も必要となってきました。
ちょっと暗い話になってきましたね。私も諦めているわけではなく、現在残っているサイトもあるので、そちらを維持しつつ、今度はGoogleのアップデートに左右されないサイト作りを目指して頑張っています。
具体的にいうとアフィリエイトというよりもリアルビジネスですかね。顧客情報を持てるような。
アフィリエイトは趣味のサイトを作りつつ楽しく運営できればいいかなぁ・・・と思っているところです。
≪やりたいこと≫
また、ダイビングを思いっきり楽しみたい。(今ではすっかり陸ダイバー。中性浮力も自信なし)
子供も大きくなてきたのでそろそろ自分の時間を増やして楽しみたい。旅行に行ってもらえる友達作らないと(笑)
≪勉強していること≫
英語・プログラミング
今年はブレない目標をたてる
『自営業』と聞くと一見難しいように感じるかもしれませんが、誰でもなろうと思えばなれます。
ただ・・・、なった後が問題なんですよね。『何』をやりたいのか。
私の場合はっきりとした目的もないまま自営業になってしまったワケなのですが、
今になって私は何をやりたいのか?という問題にぶち当たっています。
ただ、そろそろ方向性が見えてきた感じなのでブレないように!!頑張っていきますね。
このサイトは、これから自営業を開業する人や起業を考えている人達の『何かヒントになるサイト』を目指していますが、単なる個人のブログです。現在はプログラミン・Wordpressに関する覚書が多い感じです。
こちらのサイトはかなりの確率で不定期更新となっていますが(笑)、気軽にコメント頂けるとうれしいです!